スタッフのブログ

自衛官との会話に困ったらこの質問!

せっかく自衛官と会えたのに、会話が続かない……

自衛官との恋活をしている女性の方からよく受ける相談があります。それは「会話がなかなか続かないんだけど、どうしたらいいの?」。パーティーや合コンなどで、せっかく自衛官と知り合う機会を持てたのに、会話が上手くいかないという相談です。会話が続かなかったら盛り上がらないですし、距離が縮まりませんよね。
そこで今回は、出会いの場で自衛官との会話に困ったときの対処法をお教えします。少しでもお役立て頂けると嬉しいです。

理由の一つは、自衛隊に女性が少ないから!

そもそもなぜ、自衛官と会話が続かないのか……?その答えは、「自衛官は女性慣れしていないから」だと思います。女性の場合でも、職場に男性が極端に少なく「男性と会話すると緊張してしまう」という方はいますよね。
女性自衛官の人数は増加傾向にあるものの、まだまだ少なく、自衛官のうち女性の割合は約6%。ですので、「自衛官は職場で女性慣れしていない」と言えるかと思います。
しかし、「全員が女性慣れしていない」わけではありません。女性自衛官の数が6%よりはるかに多く、半数とまではいかなくてもそれなりの人数がいる部隊もあります。もちろん、逆に「女性が一人もいない」という部隊も。
どんな部隊には女性がたくさんいて、どんな部隊には一人もいなくて……を詳細に説明すると難しくなってしまうので、そのヒントとしてあることに注目しましょう。それは、「超戦いそうな部隊かそうでないか」。

見分け方のポイントは「超」と感じるか否か!

「超戦いそうな部隊かそうでないか」といってもピンときにくいかもしれませんが、素直にざっくりと考えてみてください。例えば、「戦車の部隊」と聞くと、「超戦いそう」ですよね。逆に「会計の仕事」と聞くと、そうではなさそうですよね。もちろん、会計のお仕事をしている隊員も“戦う”任務はあるのですが、イメージとして「超」ではない感じがしますよね。
自衛隊では、「超戦いそうな部隊」に女性が少なく、そうではない部隊に女性が多い傾向があります(もちろん例外はあるのですが)。ですので、もし会話に困ったら、お相手に「どんなお仕事をしているんですか?」と聞いて、もし「超戦いそうな部隊」のイメージに近い答えが返ってきたら、「女性が少なさそうな部隊だな。会話が上手く弾まないのは、女性慣れをしていないからかもしれないな」と考えると良いかと思います。「なんで会話が続かないんだろう」と悩むよりも、少しでも理由となりそうなものが分かれば安心するものですから。

会話のきっかけは見えても、その後が……?

「どんなお仕事をしているんですか?」。これは何も自衛官に限らず、どんなシーンでも会話の糸口となる鉄板の質問です。ここから「なるほど、そういうお仕事をしているんですね」と会話が弾んでいく……と思いきや、自衛官の場合は一筋縄ではいかないことが多々あります。なぜなら、仕事内容が分かりにくいから!
例えば……。ある自衛官の方に「どんなお仕事をしているんですか?」と聞いて、返ってきた答えが「施設部隊です」だったとします。この返答で、みなさんは「どんなお仕事をしているのか」が分かるでしょうか?
また、別の自衛官は「化学部隊です」、そしてある自衛官は「通信部隊です」と答えることもあるでしょう。それぞれ、どんなお仕事か分かりますか?

大事なのは、最初の一歩で納得しないこと!

「施設」「化学」「通信」という言葉はみなさんも馴染みがあると思います。ですので、「通信部隊です」と言われたら「そうなんですね」と答えなきゃいけないような気持ちになってしまいますが、ここで「そうなんですね」と納得してはいけません。
以前、相談を受けたある女性は「合コンの相手が『通信部隊だ』って言ってたからパソコンの仕事をしてるんだと思った」そうですが、大間違いです。もちろん、パソコンを全く使わないわけではありませんが「通信部隊=パソコンのお仕事」ではありません。この女性は「いろいろ仕事の話は聞いたけど、結局、相手がどんな仕事をしているのか分からなかった」と言っていましたが、これは「通信部隊=パソコンのお仕事」という発想を持ってしまったがために、その後の会話が噛み合わないまま終わってしまったパターンです。最初の一歩がズレていたんですね。

次の質問も、「どんなお仕事してるんですか?」

最初の一歩がズレないために……必要なのは、相手に「○○部隊です」と言われたら、「そうなんですね」とは決して答えず、「それ、どんなお仕事をしているんですか?」と聞くことです。最初の質問、「どんなお仕事をしているんですか?」と全く同じですが、気にしてはいけません。
「どんなお仕事をしているんですか?」
「○○部隊です」
「それ、どんなお仕事をしているんですか?」
という会話では、何の進展もないように感じてしまいますが、ここが重要なんです。分かりにくい自衛隊のお仕事を知るためには、ちょっとずつちょっとずつ掘り下げていかないと何も分からないままになってしまうんです。分かったつもりでも誤解が生じてしまい、キャッチボールが上手くできないままで「会話が続かなかった」という結果になってしまうんです。

何が分からないかが分からない自衛官

「どんなお仕事をしているんですか?」
「化学部隊です」
「化学部隊ってどんなお仕事をしているんですか?」
「除染作業をしたりします」
「除染作業ってどういうものですか?」
……とてもまどろっこしい会話ですよね(笑)。私もこんな会話が近くで繰り広げられていたら、「あーもう!最初から『有毒な物質を取り除く仕事をしています』くらい親切な返答すればいいじゃん!」とイライラしてしまうのですが、でも仕方がないんです。だって自衛官は毎日毎日この「分かりにくいお仕事」をしているので。そのお仕事が当たり前になりすぎて、「一般女性にとって何が分からないのか」が分からないので。

仕事を知って、相手を知ろう!

ということで、今回のまとめ。
①自衛官との会話に困ったら、「どんなお仕事をしているんですか?」
これで「超戦いそうな部隊」だと感じたら、お相手が女性慣れしていないタイプの可能性が高いです。「会話が続かなくて当然なんだ」と安心しましょう。そして、
②しつこく、しつこく、「どんなお仕事をしているんですか?」
自衛官は、どう答えれば一般女性に伝わるのかが分かっていません。もちろん、この辺りも心得た会話の上手な自衛官もいなくはないのですが、圧倒的に少ないです。「化学」「通信」のような見知った単語が出てきても、しつこく、しつこく、「どんなお仕事をしているんですか?」「それはどんなお仕事ですか?」と聞き続けましょう。
とっても分かりにくい自衛隊のお仕事。でも、詳しく聞いてみると「へー!そんなお仕事があるんだ!」と面白い発見がいっぱいです。そのお仕事を知るうちに、相手の考え方や人柄も少しずつ見えてきて、お互いの距離も縮まっていくと思いますよ!

岡田真理のほじくりコラム(毎週金曜更新) >> こちら

2019-08-02 | Posted in 女子にもわかる自衛隊Comments Closed 

 

自衛官はおうちデートが好き?!

休日はごろごろしたがる自衛官?

体を使う仕事柄か、「自衛官=アクティブな人」というイメージを持っている方が多いかもしれません。「自衛官は、休日も外に出かけて元気に遊んでるんでしょ?」と。
しかし、実際に自衛官とお付き合いしている女性に「普段、どんなデートをしているの?」と聞くと、「私の家でおうちデート」「ごろごろしてるだけ」と返ってくることがよくあります。「家にいるばかりで、正直つまんない」と不満を漏らす方もいらっしゃいますし、逆に「自衛官だから会うたびに外に連れ出されるのかと不安だったけど、いつも家でまったりしてる。私もインドア派なのでありがたい」という方も。自衛官と結婚している奥様に独身時代のデートを聞いても、同様のお話をよく聞きます。
これは、彼女さんが一人暮らしの場合、特にその傾向が高いようです。

ごろごろの理由は「営内暮らし」だから?

なぜ、自衛官は休日に彼女の家でごろごろしたがるのか。「仕事で疲れているから」という理由もあると思いますが、それは自衛官ではないみなさんも同じですよね。おそらくその最大の理由は、「仕事で疲れている」だけでなく、「自衛官は普段が営内暮らしである」ことにあるのではと思います。
年齢や階級にもよりますが、ほとんどの独身自衛官は「営内」と呼ばれる場所で暮らしています。陸上自衛隊や航空自衛隊の場合は、駐屯地や基地の中にある寮のような建物が彼らの住まいです。海上自衛隊の艦艇で勤務している人は、艦艇内にベッドが並んでいる居住区があります。海上自衛隊でも、「陸上勤務」と呼ばれる、艦艇以外で仕事をしている人は、陸上自衛隊・航空自衛隊と同じく寮のような場所に住んでいます。

営内は自衛官の「家」

営内では通常、複数の人と同じ部屋を共同で使います。3人部屋の場合、ベッド、ロッカーが3つずつあって、場所によっては共同のテーブルやテレビが置かれていることも。資格取得や昇進で試験の多い自衛隊なので、勉強用のデスクが設置されている部屋もあります。
教育隊や入校(自衛隊の中の学校に数カ月~2年ほど入ること)の間は、もっと大人数でひとつの部屋を使って、「自習室」や「教場」と呼ばれる部屋で勉強をする場合もあります。
営内に住んでいる間は、この営内が彼らの「家」です。住民票も、営内のある駐屯地や基地の所在地となります。
海上自衛隊の艦艇勤務の人の場合は、住民票は艦艇です。運転免許証などの住所欄には
「神奈川県横須賀市○○町○番 海上自衛隊 護衛艦いずも」
といったように、艦艇の名前が書かれています。もし、艦艇勤務の方とお会いすることがあったら、ぜひお願いして見せてもらってください。

彼女の家は、唯一「ごろごろ」が堪能できる場所!?

職場=家、な営内居住者。もちろん、休日は自分のベッドでごろごろしていいのですが、やはり人の目がありますし、心の底からごろごろはできません。ですので、彼女ができて、彼女の家という「心の底から思う存分ごろごろできる場所」にいると、どうしてもそのごろごろを全身全霊で味わいたくなるのではないかと思います。そして、気が付けば「いつも家でごろごろしてるなぁ。全然お外でデートしてないなぁ」という結果になるのではないでしょうか。
とはいえ、何か趣味を持っている人などは、休みの度に出かけています。が、この場合は彼女さんと趣味が合わなければ「休日はいつも一人で出かけて会ってくれない」という結果が生まれてしまったりします。

自衛官はアウトドアが好き?嫌い?

アクティブなようで、休日は家でごろごろしてばかりな自衛官。「ちょっとイメージと違う……」という方もいらっしゃるかもしれませんね。
余談ですが、自衛官というと「アウトドアが好きそう。私もアウトドア大好きだから一緒に楽しみたい」と思っている方も多いようですが、それが叶えられるかどうかは人それぞれです。「アウトドアは仕事でもうたくさん。休日までそんなことしたくない」という自衛官は多いです。
が、もちろん、アウトドアが大好きで、休日も彼女さんと一緒に海や山に出かける自衛官もいます。こういう自衛官だったら、アウトドア好きな彼女さんも嬉しいですよね。

アウトドアに付き合うなら、これだけは重視しましょう!

ですが、女性の中には「アウトドアは苦手。というか嫌い!」という方も多いと思います。私もそのタイプで、予備自衛官の訓練や、自衛隊の取材は仕事と割り切ってアウトドアな環境にも行きますが、プライベートではできる限りお断りしたいです。
という立場から、「お付き合いすることになった自衛官がアウトドア好きで、私は乗り気じゃないけど一緒に行くことになった」という彼女さんにひとことアドバイス。せめて「トイレだけはきれいな所じゃなきゃ絶対に行かない!」と彼に伝えてください。
アウトドアが苦手な人(特に女性)は、ネックになっているのが「トイレ」だと思います。外で食事をしたりテントで寝るのは許せても、トイレだけはきれいじゃないと嫌ですよね。
しかし、男性は女性のトイレ環境(女性にとってトイレがどれだけ大事か)ということまで気が回らなかったりしますし、特に自衛官、中でも陸上自衛官は、仕事柄「トイレじゃない場所でトイレを済ませる」ことに慣れていて、トイレ環境を全く気に掛けない傾向があります。
どんなに楽しい時間を過ごしても、女性はトイレが嫌な環境だったらすべてが台無しになりがちです。これはアウトドアだけでなく、街中のお店やイベント会場でも同じ。ですので、もし彼にアウトドアに誘われたら、トイレ環境だけは譲らずにお願いしてください。そうすれば、苦手なアウトドアでも結構楽しめると思いますよ。

彼の希望に寄り添いながら、自分も楽しめるように

今回は、「自衛官との休日の過ごし方」についてのお話でした。
ごろごろしてばかりの彼、アウトドアに連れ出したがる彼……お付き合いする人がどんな休日が好きなのかは、本当にひとぞれぞれです。
自衛官という特殊な事情を考慮して、彼の希望を叶えてあげるというのも、とても素晴らしいことだと思います。しかし、それで彼女さんの不満が溜まっていくようであれば、お互いの関係はあまり良くないものになってしまうかもしれません。
彼の気持ちを考えながら、でも自分の気持ちもちゃんと伝えて、一緒に過ごせる貴重な休日を素敵な時間にしてくださいね!

岡田真理のほじくりコラム(毎週金曜更新) >> こちら

2019-05-09 | Posted in 女子にもわかる自衛隊Comments Closed 

 

自衛隊はお花見の穴場スポット?!

桜は自衛隊のシンボル!

まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ春の足音が聞こえてくる季節になりました。
春といえば桜。桜が咲くと、「春が来たな~」とワクワクしますよね。春を満喫しようと、お花見にお出かけする方も多いと思います。そこで今回は、絶好のお花見スポットをご紹介します。それは……自衛隊の駐屯地・基地!
実は、自衛隊と桜はとっても縁が深く、さまざまなシンボルに桜が使われています。陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊のそれぞれのマークにも桜があしらわれていて、陸上自衛隊はそのままズバリ桜の絵。海上自衛隊は桜の下に船の錨がデザインされています。そして航空自衛隊は、桜の両側に翼が生えているんです。

自衛隊の車を見つけたら、マークを要チェック!

こちらの陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊のマークは、いろいろなところに付けられています。街で見かけやすいのは、自衛隊の車。自衛隊の車の正面真ん中には、このマークが描かれています。ので、このマークを見れば、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊のどの車なのかが一目瞭然なんです。
自衛隊の駐屯地・基地周辺の道路、また高速道路なんかで自衛隊の車を見かけたときは、ぜひマークもチェックしてみてくださいね!

実は、絶好のお花見スポットな自衛隊

桜と縁が深い自衛隊。駐屯地や基地にも、桜の木がたくさんあります。それも数本だけではなく、駐屯地・基地内のメインストリートは両側すべてに桜がずらーっと並んでいて、満開時は圧巻! 私も桜は大好きで、毎年どこかのお花見スポットに出掛けていますが、駐屯地・基地の桜が一番きれいだと思っています。もう、本当にうっとりしてしまうくらいきれいなんです。
とはいえ、駐屯地・基地にはなかなか入ることはできませんよね。しかし、全国各地の駐屯地・基地では、桜の時期に合わせて一般の方も入れる日を設けていたりします。中には、「桜まつり」といった名前で、イベントを行う駐屯地・基地も。
ぜひみなさん、年に一度のチャンスですので、お近くの駐屯地・基地でそのようなイベントがないか調べてみてください。もちろん、自衛官もいますので、自衛官の彼氏を見つけたい方はチャンスですよ!

自衛官の彼ができたら、穴場なお花見も!

そして、今後自衛官とお付き合いするようになったら……ぜひ、「駐屯地・基地の中の桜を見てみたい」とお願いしてみてください。
イベントなどが行われていない日でも、許可を得れば駐屯地・基地の中にいる自衛官を訪ねることができます。彼氏さんの休日に、駐屯地・基地を訪問する許可が出れば、中に入ることができます。
お花見スポットはどこも人混みですが、イベントなどが行われていない駐屯地・基地の中は、そしてとくに休日は人が少なく、彼氏さんと2人でゆっくり桜を満喫できます。ひと気のない桜並木……とっても幸せな気持ちになりますよ。
絶好のインスタ映え写真も撮れるので、スマホを構えたくなるかもしれませんが……しかしおそらく、写真撮影はNGだと思います。その辺りは彼氏さんの言うことをよく聞いて、写真が撮れなくても体全体で桜の美しさを味わってくださいね。

桜だけでなく、いろんなお花も

桜の時期が終わっても、春の自衛隊イベントシーズンは続きます。各地で駐屯地・基地が開放されるイベントが開催されますので、ぜひ行ってみてください。駐屯地・基地には、桜だけでなくいろんなお花が咲いています。「桜まつり」だけでなく、「つつじ祭り」といったイベントが行われているところもあります。桜の時期に合わなくても、きっと美しい景色を楽しめると思いますよ。
そしてもちろん、出会いのチャンスも。こういったイベントで出会って交際がスタートしたという彼氏彼女さん、ご夫婦もたくさんいます。お花を楽しみながら、素敵な出会いも見つけてください。

駐屯地・基地は、自衛官手作りの素敵な「公園」

「自衛隊」「駐屯地」「基地」という言葉だけを聞くと、なんだかどんよりしたような、ちょっと怖いようなイメージを持たれている方も多いかもしれません。でも、駐屯地・基地はどこも掃除が行き届いていて、木々や草花もきれいに整備されていて、道路は大きくてずっとまっすぐ伸びていて、とても気持ちのいい素敵な場所なんです。
私は、駐屯地・基地の中を歩くのが大好きです。まだ行ったことがない方も、一度行ってみれば、きっと好きになると思いますよ。
余談ですが、駐屯地・基地内の草刈りや掃除はもちろん自衛官がやっています。中には、職人さん顔負けの植木手入れ技術を持った自衛官も。
自衛官が作っている、きれいで素敵な「公園」。この春の、イチオシお出かけスポットです!

岡田真理のほじくりコラム(毎週金曜更新) >> こちら

2019-02-21 | Posted in スタッフのブログ, 女子にもわかる自衛隊Comments Closed 

 

意外とたっぷり?自衛官の休暇事情

自衛官って「会えない」ばかりじゃない!

前々回の、
>>自衛官の彼との間に立ちはだかる魔物……その名も「演習」!
では、長期間に渡って会えない、どころか連絡も取れない悲しい事情をお話しました。またそれ以前にも、「自衛官って忙しい」「自衛官って休みがなくて大変」というお話を繰り返してきました。ので、「自衛官とお付き合いすると大変……?結婚なんてしたらヤバい……?」と思ってしまった方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、意外と「あら、こんないいことも?!」なこともあるんです。そのひとつが、「休暇」。
今回は、自衛官の休暇事情についてお話したいと思います。

自衛官の休暇は、意外と「がっつり!」

会社にお勤めのみなさんだと、年にいくつかの長期のお休みがあると思います。夏休み(お盆)、年末年始、ゴールデンウィーク……カレンダーによっては、秋にもシルバーウィークがある年もありますよね。
これ、自衛隊の場合はどうかというと、「がっつり!」です。それはもう「がっつり!」です。一般的な企業にお勤めの方だったらほぼ全員が「うらやましい!」と言うと思います。それくらい「がっつり!」です。
なぜ、自衛隊の長期休暇は「がっつり!」なのか……。おそらくですが、自衛官は地元を離れた部隊で勤務している人が多く、また転勤や単身赴任も多いため、「家族とゆっくり過ごせるように」と配慮されているからだと思います。
自衛隊って、家族をとっても大事にしている組織なので。「家族を大事にしてるんだったらもっと飲み会減らしてよ!」という奥様方もいらっしゃるかと思うのですが(笑)、災害派遣や長期の任務・訓練が多く、ご家族のみなさんに心配を掛けることも多々あるため、自衛隊は家族をとっても大事にしています。これは他の企業や組織に比べても、声を大にして言えます。

長期任務中でも、後で代休が

長期休暇がどのくらい「がっつり!」なのかは、そのときのカレンダーや勤務状況によるのですが、大型連休の間に平日が挟まれている場合、その平日はほぼ確実に休日になります。そうでないと帰省ができませんからね。
とはいえ!……もちろん、自衛隊。例外はたくさんあります。いつ来るか分からない災害や有事に備えて部隊に残る人もいます。災害や有事じゃなくても、24時間体制で警戒・監視をしなければならない部隊は、なかなかカレンダー通りとはいきません。
お盆もお正月も関係なく海外派遣中の人もいますし、長期航海中の人、そして大災害が起これば災害派遣も長期に渡ります。
でも、それらの大きなお仕事が終われば、たまった代休で「がっつり!」休めます。休暇がどどーんとやってきます。
(……と、これも部隊によるので、全員が必ず、絶対に……とはいえないのですが)

休暇に旅行!でもその前に……

土日がつぶれる任務や業務、訓練があり、その代わりに「がっつり!」な休暇がある自衛隊。とってもメリハリがありますね。
ですので、自衛官とお付き合いをしている人は、一緒にどこか旅行しようと思ったとき、長期休暇が狙い目です。長期休暇は連休のように頻度は高くなく、年に数回なので悲しいのですが、長い時間を掛けて一緒にプランを考えて、楽しい時間をたくさん過ごしてください。
ですが、注意しなければならないのが、行き先。自衛官は、許可がなければ海外には行けませんので、前もっての計画が必要です。国によっては、行くことができないところもあります。
そして国内でも、「駐屯地・基地に○時間以内に帰れる場所しかダメ」という場合もあります。
旅行好きの人にとってはかなり残念かもしれませんが、事前に彼とよく話してから、「ここに行きたい」を考えましょう。先にひとりであれこれ考えていたら、後でがっかりしちゃいますから……。

プレミアムフライデーもばっちり!

そして最後に、おまけ。自衛官のプレミアムフライデー事情について。
一般的な企業では、プレミアムフライデーを積極的に取り入れていたり、「なにそれ?美味しいの?」と言いたくなるくらいまったく無関係なところもあったりすると思うのですが、自衛隊は比較的積極的に取り入れていると言っていいでしょう。
もちろん、これも部隊によりますし、「本当はプレミアムフライデーなんだけど仕事が終わらない……」ということも多々あると思います。「前の部隊は24時間体制でプレミアムフライデーは関係なかったけど、部隊が変わったらOKになった!」ということも。
お仕事の状況にもよると思いますが、彼とのデートの予定には、「プレミアムフライデー」もぜひ活用してくださいね!

岡田真理のほじくりコラム(毎週金曜更新) >> こちら

2019-01-30 | Posted in スタッフのブログ, 女子にもわかる自衛隊Comments Closed 

 

自衛官の「コンニチハ」現象

自衛官はしっかりと身だしなみを整えています!

制服姿の自衛官。みなさんピシっとしてかっこいいですよね。
自衛隊では、「身だしなみを整える」ことが徹底されています。髪形はもみあげの長さや耳の上にかかる長さまで基準がありますし、ひげもきちんと剃られています。制服にはバッチリアイロンがかけられていて、靴はピカピカです。
ちなみにひげは、口の上のみ生やしても良いのですが、部隊長の許可が必要です。またあごひげは絶対にNGです。これは、「防護マスク」を着けるため。防護マスクとは、いわゆる「ガスマスク」のような物で、有毒な物質から人体を守るために着用します。あごひげがあると、この防護マスクがぴったり装着できず、有毒な物質がマスクの中に入ってきてしまうため、あごひげはNGなんです。

しかし、とても残念な手抜かりが

このように、身だしなみを整えている自衛官ですが、よーく見ると手抜かりがあることがあります。それも、女子的にはかなりドン引きな手抜かり。その答えは……鼻毛!
統計を取ったわけではないので完全に私個人の感覚なのですが、自衛官はなぜかお鼻からひょろっとコンニチワしている人が多いんです。「何から何まで身だしなみが整えられているのに、なぜそこに気付かないんだろう……。すべてが台無しになってるよ……」と感じることがしばしばあります。
しかしこれは、ある意味「しょうがないこと」でもあります。とっても残念なコンニチハですが、「でもしょうがないんだよ!」と全力で擁護したいです。というのも、私もコンニチハしてしまった経験があるから。

コンニチハしてしまう人体の不思議

5年前、私はジブチ共和国というところに4カ月ほど滞在していました。ジブチ共和国とは、アフリカ大陸の東端にある、小さな国。現在、自衛隊はこのジブチ共和国に航空隊の拠点を置いています。ソマリア沖に出没する海賊から、船舶を守るための拠点です。
私がジブチに到着して最初に感じたのは、「砂埃が酷い!」でした。都市部でも砂漠の砂が飛び交っていて、景色は全体的に黄色く、空気がとても砂っぽいんです。
ジブチで生活を始めて2週間経ったころでしょうか。鏡を見て衝撃を受けました。鼻からコンニチハしている物体があったのです。そこそこの長さだったので、おそらくここ数日はこの状態でたくさんの人と会っていたことになります。もちろん、大ショックですぐに念入りなお手入れをしました。
すると、その日からくしゃみ、鼻水が止まらなくなりました。花粉症ならぬ、砂漠症とでもいうのでしょうか……。
人体とはよくできたもので、私の鼻毛は砂漠の環境に適応し、ぐんぐん伸びていたようです。私の体を守るために、ぐんぐんと成長していたようです。
なのに私は、その大事な大事な鼻毛様を排除するという暴挙に出たため、砂漠症(?)を引き起こしてしまいました。

砂漠だけじゃなく、演習場でも人体は戦っています!

自衛官も、これと同じことが起きています。ジブチに派遣された人はもちろん、国内にいる人も演習場などの砂埃・土埃の多い場所、また潮風を浴びる場所でお仕事していると、鼻毛はぐんぐん成長します。そして結果的にコンニチハしてしまうんです。
私もたまに演習場で取材をしたり、また予備自衛官の訓練でも演習場に行くことがありますが、1日演習場に滞在し、夜に耳掃除をすると綿棒が真っ黒になります。「こんなに砂や土にまみれてたんだなぁ」とびっくりします。
また、鼻をかんで出てきたモノも真っ黒です。「お手入れせずに、鼻毛をわっさわっさ生やしてから来れば良かった!」と思ってしまうほどです。もちろん、日常生活的にそれはなかなか難しいのですが……。

恋心が氷点下にならないよう、背景を覚えておいてください

自衛官の、お鼻からコンニチハ現象。もちろん、発見してしまったら瞬時に100年の恋も氷結してしまうような気持ちになってしまうとは思うのですが、その背景を考えると、「ちょっと許してあげようかな」という気持ちにもならないでしょうか。なかなか「許す」という気持ちにまではなれなくても、ショックは少し和らぐのではないでしょうか。個人的には、ぜひとも大目に見てあげて欲しいなぁと……自分もコンニチハ経験があるので、切実にそう思っています。
とはいえ、TPOによっては「今日はさすがにお手入れしようよ!」というときもあると思います。そんなときは、どうか優しく、言葉を選んで、傷つかないように教えてあげてくださいね。

そして余談ですが、自衛官のみなさん!デートやパーティーのときくらいは、お手入れしておきましょう!女性は男性よりも身長が低く、顔を下から見上げる状態になるため、余計にコンニチハは目に付きやすいのです。一度コンニチハを発見してしまうと、気になって気になってお話どころではありません。どんな愛の言葉を語られても耳に入ってきません。「短く切ると砂埃を吸い込んで困る」というお気持ちも分かるのですが、せめて「丸出し」の部分だけでもお手入れしましょう!

岡田真理のほじくりコラム(毎週金曜更新) >> こちら

2018-12-27 | Posted in 女子にもわかる自衛隊Comments Closed 

 

自衛官の彼との間に立ちはだかる魔物……その名も「演習」!

自衛官彼女の悩み多き演習シーズン

前々回から陸上自衛隊の職種徽章をご紹介していますが、今回は別の話題。自衛官との恋活をご希望されているみなさんに、ぜひ知っておいて頂きたいお話です。
というのも、毎年このシーズンになると、「自衛官との恋愛」に関してちょくちょく受ける相談があります。秋~冬にかけてのこの時期は、特に陸上自衛隊では「演習シーズン」。自衛官の彼女さんたちは、この演習にまつわることで悩みを持つことが多いんです。
演習シーズンは、自衛官の彼の言動に不信感を抱いてしまったり、そして彼との関係がぎくしゃくしてしまったり、最悪の場合は破局に繋がってしまうことも。自衛官の彼女さんたち、そして自衛官の彼女になることを考えているみなさん、ぜひこの「演習」という魔物の正体を知ってください。

会えないだけでなく、LINEもできない?!

「今度はいつ会える?」
「えーっと、来週だったら……」
恋人同士にはよくある会話ですよね。でも、自衛官の場合は「当直」や「待機」という勤務で休日が潰れてしまうことがよくあり、毎週必ず会うということはなかなか難しいです。それでも、毎週毎週勤務になるということはそれほど多くありませんし、会えなくてもメールなどで連絡を取ることはできます。
しかし、もし彼から「演習でしばらく会えない」と言われたら……魔物の登場です。
「演習」となると、場合によっては数週間会えなくなります。スマホも使えなくなることが多いです。
ですので、この演習という魔物の正体を知らないままだったら、彼女さんたちは「なんでそんなに長期間会えないの?」「なんでLINEすらできないの?」と疑問に思うのは当然です。そして、彼から聞く説明が「???」な状態のままだったら、「なんか誤魔化してるんじゃ?怪しい!」と思ってしまうかもしれません。

演習とは、大がかりな戦闘の訓練!

自衛官の彼とあなたとを引き裂く魔物……「演習」の正体とは。ざっくりというと、「大がかりな戦闘の訓練」です。
みなさんも、学校や会社で「防災訓練」や「避難訓練」を一度は経験したことがありますよね。これは、「地震や火事になってしまったときにどう対処するか、どう避難するか」を予め訓練しておいて、万が一に備えるものです。同じように、自衛官たちは「日本に大変なことが起きて戦闘となったときにどう対処するか」の訓練をしています。
日本で普段の生活をしているみなさんにとっては、「戦闘の訓練」と聞いてもピンと来ないかもしれません。自分の知っていることとあまりにもかけ離れていることなので、理解がしにくく「???」になってしまいます。
細かく説明すると余計にナゾが深まってしまうと思いますので、「なぜ長期間会えないのか」「なぜ連絡すら取れないのか」に焦点を絞って「演習とはどんなものなのか」を説明していきますね。

寝てるときもトイレも戦闘中なんです

演習は、大まかに「準備期間」「“状況中”の期間」「お片付けの期間」の3つに分かれます。このうちの「“状況中”の期間」の“状況中”という言葉。これは、「仮想の戦闘中」と理解してください。もちろん、本当は戦闘は起きていないのですが、「本当に戦闘をしている」という仮定で行動をします。
いついつに敵がどこにやってくるという情報があって、そのために陣地を作って、作戦を練って、砲弾を準備して、戦いに備え、敵がやってきたら戦闘をして、負傷した人をどう対処して……“状況中”にはこういったことをしています。
……と考えると、「それはLINEなんかできなさそうだな」となんとなく理解できますよね。
この“状況中”は、数日間に渡って続くこともあります。数日間、ずっと「戦闘中」です。
よく、「演習だからって、寝る前やトイレに行くときにささっとLINEくらい返せるんじゃないの?」という彼女さんがいらっしゃるんですが、寝ている間もトイレも「戦闘中」です。「ささっとLINEを返す」ことすらできないんです。

戦闘中だけでなく、前後の期間も演習場に

そして、この「“状況中”の期間」の前には「準備期間」があります。「仮想の戦闘」という場面を作るために、演習場へいろんな物を持って行って、物や人をどう配置するのかといった準備が必要です。
そして、「仮想の戦闘」が終われば、それらをお片付けしなければなりません。陣地を作るときには人が隠れる穴や、戦車や大砲も隠れるような大きな穴を掘ったりするのですが、それらもすべてきれいに埋めます。
ですので、「“状況中”の期間」が数日間でも、トータルでは数週間に渡って演習場にこもらなければならないということになってしまいます。そして、「数週間会えない」という結果ができてしまうんです。

寂しいのはあなただけじゃない!

演習という魔物の正体をざ~っくりと解説しましたが、大まかに理解できたでしょうか?
会えない……連絡すら取れない……もうすぐクリスマスなのに……友達は彼と楽しくデートしてるのに……と、彼女さんはとても寂しい思いをするでしょう。
でも、それは演習中の彼もきっと同じだと思います。寒い山の中で泥まみれになって戦って、でもふと街を見下ろせば暖かい街の平和な灯りが見えて……こんなとき、自衛官さんたちは「ああ、彼女に会いたいなあ」という思いが頭をよぎることがあるそうです。
彼に会えなくて寂しいと思いますが、その間は寂しくならないように美味しい物を食べたりお買い物をしたり楽しい時間をたくさん過ごして、そしてがんばった彼が演習から帰ってきたら、ぜひゆっくり過ごしてたっぷり癒してあげてください。彼もとっても喜んで、「いい彼女だな」とあなたに大きな安心感を持って、とても良い関係が作っていけるんじゃないかなと思います。

岡田真理のほじくりコラム(毎週金曜更新) >> こちら

2018-12-02 | Posted in スタッフのブログ, 女子にもわかる自衛隊Comments Closed 

 

制服の“アクセ”を見ればどんな人か分かる!~陸上自衛隊・職種徽章②

X型に並んだ武器が特徴の野戦特科と高射特科

前回の
>>制服の“アクセ”を見ればどんな人か分かる!~陸上自衛隊・職種徽章①
では、
・自衛官は制服に「徽章(きしょう)」や「階級章」と呼ばれるバッジを付けている
・バッジは、「どんなお仕事をしているのか」「どんな勤務経験があるのか」「階級」などを表している
・陸上自衛官の場合、制服のジャケットの襟に付けている「職種徽章」を見れば、どんなお仕事をしているのかが分かる
というお話を、そして「施設科」「通信科」「音楽科」の職種徽章をご紹介しました。今回は、その続き。まずはこちらの2つをご紹介します。


こちらは、「野戦特科」と「高射特科」の職種徽章。上が野戦特科、下が高射特科です。
この2つは、武器がXの形に配置されているデザインでよく似ていますよね。実は、お仕事の内容も似ているんです。ので、こちらはぜひ2つセットで覚えてください。

武器の正体は、大砲とミサイル!

「野戦特科」と「高射特科」。名前にどちらも「特科」という言葉があります。この「特科」とは簡単にいうと、「大きな弾をドーン!と撃つお仕事」。そして「野戦」と「高射」はどう違うかというと、
○野戦特科→地上に向かって大砲ドーン!
○高射特科→空に向かってミサイルドーン!
という感じです。
ということで、X型に配置されている武器もそれぞれのお仕事を表していて、野戦特科には大砲の絵が、高射特科にはミサイルの絵がX型に並んでいます。
とはいえ、どちらが大砲でどちらがミサイルかはとても分かりにくいです。ので、背景に注目してください。片方には輪があり、片方には棒のような物がありますよね。
ですので、
○野戦特科→輪の上に大砲
○高射特科→棒の上にミサイル
と覚えると良いかと思います。
もし、イベントやパーティーでこのバッジを付けている人がいたら、
「地上に向かって大砲ドーン!のお仕事をしている人なんだな」
「空に向かってミサイルドーン!のお仕事をしている人なんだな」
ということが分かります。

もうひとつ、X型の職種徽章が

武器がXに配置されている職種徽章はもうひとつあります。それは、「普通科」。
普通科とは、簡単に言うと「身ひとつで戦う人たち」。先ほどご紹介した野戦特科、高射特科は、大砲やミサイルといった大きな武器を使います。また、戦車を使う職種もあります。一方、普通科の部隊が使うのは、小銃や機関銃、迫撃砲といった、小さな武器だけ。フットワークを軽くし、自分の身体を“武器”として戦う人たちです。ですので、普通科の人たちは自衛隊の中でも特に体を鍛えています。
>>自衛隊の筋肉男子を探せ!
では、「普通科に筋肉男子が最も多い」というお話をしましたので、こちらもぜひご覧ください。

小銃、そして桜が目印

そんな普通科の職種徽章はこちら。

X型に配置されている武器は、小銃です。といっても、見慣れない人には、野戦特科の大砲や、高射特科のミサイルと見分けがつきにくいかと思いますので、その上にある桜のマークを覚えていてください。
桜は自衛隊のさまざまなデザインに使われる象徴的なマークなのですが、陸上自衛隊の職種徽章で使われているのは、普通科だけ。ですので、制服のジャケットの襟にこの桜を見つけたら「この人は体が資本のお仕事なんだな」と分かります。

今回は、陸上自衛隊の野戦特科、高射特科、普通科の職種徽章をご紹介しました。
特に普通科は全国各地にたくさんある部隊なので、パーティーなどでも普通科隊員に会うことが多いと思います。ぜひチェックしてくださいね!

画像:陸上自衛隊HPより引用
岡田真理のほじくりコラム(毎週金曜更新) >> こちら

2018-11-02 | Posted in スタッフのブログ, 女子にもわかる自衛隊Comments Closed 

 

制服の“アクセ”を見ればどんな人か分かる!~陸上自衛隊・職種徽章①

“アクセ”から意外とたくさんの情報が!

「今、目の前にいる人はどんな人かな?」。イベントやパーティーなどで自衛官と接するとき、恋活をしているみなさんだったら、これはとても気になることですよね。
通常は、「どんな人なのか」はお話をしてみないと分かりません。しかし制服を着た自衛官の場合は、見ただけでその人がどんな人なのか分かるんです。
例えば、「この人は陸上自衛隊の航空機に関わる仕事をしている人で、階級は3等陸曹、自衛官になって10年以内で、大きな災害派遣に行ったことがあるんだな」など。結構いろいろなことが分かりますよね。
そのヒミツは、制服に付けている“アクセ”。自衛官は、徽章(きしょう)や階級章と呼ばれるものを定められた位置に付けていて、それが何を表しているのかを知れば、見ただけで「こんな人なんだ」が分かるんです。

陸上自衛隊の職種徽章は16種類

徽章にはいろんな種類のものがあります。今回はまず、陸上自衛隊の職種徽章(しょくしゅきしょう)と呼ばれるバッジの見方をお勉強してみましょう。
陸上自衛隊の制服は、紫紺色です。しかし、紫紺色の制服はこの春から新しくなったもので、まだ旧型の緑色の制服を着ている人もたくさんいます。ですので、紫紺色か緑色の制服を着ていれば、その人は陸上自衛官です。
制服には、ジャケットタイプのものがあります。夏のシーズンだとシャツタイプのものを着ていることが多いのですが、春・秋・冬のシーズン、また夏でもオフィシャルな場ではジャケットタイプの制服を着ています。
陸上自衛隊の場合、ジャケットの両襟に職種徽章を付けています。これは、「どんなお仕事をしているのか」を表すバッジです。全部で16種類あり、最初はどれも同じように見えると思いますが、見分け方のポイントも解説しますのでぜひ少しずつ覚えてみてください。

お城のデザインが目印!施設科

まずご紹介するのは、こちら。

これは、「施設科」という職種の隊員が付けている職種徽章です。
施設科のお仕事内容をざっくり言うと、土木建築業務。大きな地震が起きて、橋が寸断されてしまったときに、自衛隊が臨時の橋を掛けているのをニュースなどで見たことがあるかと思いますが、あのお仕事をしているのが施設科です。橋を掛けるだけでなく、臨時の簡易基地となる陣地を作ったり、地雷を処理するお仕事も担当しています。
そんな施設科の職種徽章は、お城の絵のデザインです。「お城だって作れる職種なんだぞ!」という意味が込められているのかなーと思っています(笑)
施設科の隊員は、制服の両方の襟に、このバッジをひとつずつ付けています。ですので、もしこのバッジを付けている人がいたら「橋を掛けたりする人なんだな」ということが分かります。

電波がビビビー!通信科

続いてはこちら。

これは、「通信科」の職種徽章です。通信科のお仕事は、その名の通り「通信できる(連絡が取れる)ようにする」こと。私たちも、固定電話や携帯電話、ネット回線を使って、いろんな人と通信していますよね。自衛隊では主に有線、無線の器材を使って、いろんな部隊と連絡を取っているのですが、その連絡がスムーズにできるようにセッティングをするのが通信科のお仕事です。
通信のセッティングだけでなく、通信科の隊員は映像や写真の撮影も行っています。大きな災害が起きたとき、テレビで被災地の映像が流れることがありますが、その映像に「映像提供:陸上自衛隊」と書かれていたら、その映像はほぼ全て、通信科の隊員が撮影しています。
そんな通信科の職種徽章。デザインをよく見ると、ビビビーっと電波のような物が出ていますよね。「電波=通信」と覚えておくと、この職種徽章を付けた人は「通信科の人なんだな」とすぐに分かります。

楽器の絵が書かれた音楽科

そして次はこのバッジ。

これは何の絵か分かるでしょうか?実は、昔の弦楽器なんです。楽器がデザインされた職種徽章……楽器を使う職種……鋭い方はピンと来ましたよね?
そうです、音楽科の職種徽章です。
自衛隊には各地に音楽隊があり、イベントなどで音楽隊の演奏を見たことがある方も多いと思います。音楽科の隊員はプロの演奏家なのですが、お仕事は演奏オンリーではありません。有事の際には警備任務に就くので、そのための訓練も行っています。
こちらの職種徽章は、他の職種と同じように制服の両襟に付けています。しかし、制服ではなく「演奏服」と呼ばれる演奏専門の衣装を着ているときは、この徽章を付けずに、肩にこのデザインの刺繍が入っていることもあります。
イベントで音楽隊員を見かけたら、ぜひこのマークをチェックしてみてください。

……ということで今回は、陸上自衛隊の施設科、通信科、音楽科の職種徽章をご紹介しました。他の13種類もこれからご紹介していきますので、制服自衛官との出会いにぜひお役立てください!

画像:陸上自衛隊HPより引用
岡田真理のほじくりコラム(毎週金曜更新) >> こちら

2018-09-27 | Posted in 女子にもわかる自衛隊Comments Closed 

 

自衛隊の筋肉男子を探せ!

自衛官は全員が筋肉男子?

自衛官との恋活を希望する方は、その理由のひとつに「筋肉男子が好きだから」というものがあるとお聞きしました。
そこで今回は、「自衛官はみんな筋肉男子なのか?」「筋肉男子な自衛官と出会うためのヒント」をご紹介したいと思います。
では一つ目。「自衛官はみんな筋肉男子なのか?」。
結論からいうと、自衛官の全員が全員筋肉男子というわけではありません。鍛えたいけど事務仕事に追われ、なかなか鍛える時間がなく筋肉が落ちてしまう人、運動する時間が減っているのに食事量は変わらず、ちょいとぽちゃっとしてしまう人もいます。

自衛官に必要なのは筋肉だけじゃない!

とはいえ、ちょいとぽちゃっとしてしまった人も、世間の「ぽっちゃり」とは少し違って、腕や足の筋肉質な太さは健在だったりします。筋肉の上にお肉が付いてぽっちゃり、という感じです。
筋肉男子を表す言葉に「細マッチョ」「太マッチョ」というものがありますが、この「筋肉の上にお肉が付いてぽっちゃり」な人を、私はこっそり「ぽちゃマッチョ」と呼んでいます。「ぽちゃマッチョ」もかっこいい筋肉男子です(個人的には)。
そして、余談ついでに自衛官の体型について。
「自衛官=筋肉ムッキムキ」という図式を描いている方がいらっしゃるかもしれませんが、実は自衛官には、筋肉だけでなく適度な脂肪も必要です。任務によっては、食事がなかなかとれずに体を動かし続けることもあり、そんなときに脂肪がなければ最悪命に関わることにもなってしまいます。
ですので、自衛官は基本的に、筋肉もあるけど脂肪も適度にちゃんとある、という体型です。
(趣味でボディビルをやっているような人は、大会前に集中的に脂肪を落としたりしていますが)

筋肉男子が多い職種とは?!

では、二つ目の「筋肉男子な自衛官と出会うためのヒント」。自衛隊の中でも、どんなところに筋肉男子が多いのかをお教えします。
自衛隊は大きく、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊に分かれますが、筋肉男子の人数が一番多いのは陸上自衛隊です。そもそも陸上自衛隊は陸・海・空の中で一番隊員が多いからということもあるのですが、お仕事の内容にも筋肉男子の多いヒミツがあります。
陸上自衛隊には、大きく分けて16のお仕事があるのですが、この中でも最も筋肉男子が多いのが「普通科」と呼ばれる職種の隊員です。

筋肉を武器に戦う「普通科」


普通科とはどんなお仕事なのか。ざっくりいうと、「身ひとつで戦うお仕事」です。
機甲科という職種の隊員は戦車を使い、野戦特科という職種の隊員は大砲を使い、高射特科という職種の隊員はミサイルを使い……というように、自衛隊は基本的に大きな装備品を使って戦うのですが、普通科の隊員は小銃などの小さな装備品を持って、身ひとつで戦います。戦車や大砲があるような場で、自分の体を武器にして戦うわけです。
自分の体を武器にしなければならないので、筋肉のない体ではお仕事ができません。ですので、普通科の隊員はみなさん筋肉男子です。
では、戦車や大砲、ミサイルを使う職種の隊員が筋肉男子ではないかというと、そうではありません。戦車や大砲を操るにも筋肉は必要なので、機甲科、野戦特科、高射特科にも筋肉男子がたくさんいます。

「施設科」「航空科」も筋肉男子のキーワード

また、施設科という職種の隊員にも筋肉男子が多くいます。施設科とは、土木建築な車を使って陣地を作ったり、橋を掛けたり、地雷を取り除いたりするお仕事。「自衛隊の土建屋さん」とも呼ばれています。
みなさんの街で土木建築のお仕事をされている方々も、筋肉男子が多いですよね。同じように、自衛隊の施設科も筋肉男子だらけです。
また、飛行機やヘリコプターに乗る航空科という職種の人も、筋肉男子がたくさんいます。自衛隊の飛行機やヘリコプターはアクロバティックな動きが必要なことが多く、体力が欠かせません。ですので、みなさん日ごろから鍛えて筋肉を付けています。
とはいえ、これらの職種の人でも、事務的なお仕事の多い担当になり日々業務に追われていると、みるみる筋肉が落ちていったりします。筋肉は日々の鍛錬のたまものなんだなぁとつくづく感じます。

海上・航空自衛隊の筋肉男子は……?

と、これまで陸上自衛隊の筋肉男子職種をご紹介しましたが、もちろん海上自衛隊、航空自衛隊にも筋肉男子はいます。
例えば、救難員(メディック)と呼ばれる隊員。その名の通り、救難・救助のお仕事です。みなさんも、テレビで「海で遭難した人を自衛隊が救助」といったニュースを見たことがあるかと思いますが、荒れた海で人を救助するためにはかなりの体力が必要です。もし体力がなければ、人を助けることができないばかりか、自分の命まで危険になってしまいますから。ですので、救難員は筋肉男子です。
また、陸上自衛隊と同じように、海上自衛隊・航空自衛隊でも航空機に乗るお仕事の人は筋肉男子が多いです。特に、戦闘機は飛行中に大きな重力が掛かるため、戦闘機パイロットは全員筋肉男子です。

その他の自衛官の筋肉は……

逆に、筋肉男子が比較的少ないかなーと個人的に感じているのが、海上自衛隊の艦艇勤務の方々。というのも、彼らは長期間海に出て船や潜水艦に乗り続けることが多く、船や潜水艦の中ではできる運動が限られているため、どうしても陸地にいる隊員よりも運動量が減ってしまうんです。
とはいえ、こんな環境でも甲板の上をぐるぐる走ったり、筋トレに勤しんでる隊員も少なくなく、筋肉男子がゼロかというとそうではありません。艦艇勤務の筋肉男子も存在します。
同じく、上記の陸・海・空の「筋肉男子が多い職種」以外の隊員にも、筋肉男子はもちろんいます。

キーワードから、駐屯地・基地の筋肉男子を探しましょう

ということで今回は、筋肉男子な自衛官が比較的多い職種をご紹介しました。
キーワードは、
【陸上自衛隊】普通科、機甲科、野戦特科、高射特科、施設科、航空科
【海上自衛隊】【航空自衛隊】救難隊、航空隊
です。
これらの職種の隊員がどの駐屯地・基地にいるのかは、ぜひお近くの駐屯地・基地のサイトをご覧ください。
普通科であれば、「第1普通科連隊(東京都・練馬駐屯地)」、施設科であれば「第3施設大隊(京都府・大久保伊丹駐屯地)」、救難隊であれば「千歳救難隊(北海道・千歳基地)」のように部隊名にキーワードが入っていますので、サイトに載っている部隊名を見れば「ここに筋肉男子がたくさんいるんだな」と分かります。
駐屯地・基地では年に数回イベントが行われていますので、ぜひ遊びに行って筋肉男子を探してみてくださいね!

画像:陸上自衛隊HPより引用
岡田真理のほじくりコラム(毎週金曜更新) >> こちら

2018-08-31 | Posted in スタッフのブログ, 女子にもわかる自衛隊Comments Closed 

 

自衛官は奥手である!

不安になってしまう前に!ぜひ知ってください

みなさんは、自衛官にどういうイメージを持っているでしょうか?体を使う仕事が多いので、体育会系バリバリなイメージを持っている方も多いかもしれません。
ですが、自衛官との恋活を望んでいるみなさんには、ぜひ知っておいていただきたいことがあります。
それは……「自衛官は奥手である!」。
もちろん、自衛官といっても男性だけで約20万人いますので、そうでない方もたくさんいます。ですが、私は全体的に「奥手な人が多いな」という印象を持っています。おそらく、大間違いではないと思います。
もし「自衛官は奥手である!」ことを知らないまま恋活をしてしまうと、「あれ?なんだか会話が盛り上がらないな……」とか「私に興味がないのかな?」と不必要に不安になってしまうかもしれません。
そこで今回は、「奥手な自衛官」についてお話したいと思います。

自衛隊はまだまだこんなに男社会

そもそも、なぜ自衛官は奥手なのでしょうか?一番の理由は「女性に慣れていない」ことだと思います。
みなさんも「自衛隊は男社会」なイメージをお持ちかと思いますが、現在、全自衛官のうち女性自衛官は約6%です。女性自衛官の数は徐々に増えてきており、防衛省は「2030年度までに9%以上にする」という目標を掲げていますが、それでも10人に1人以下。部隊によっては「女性がひとりもいない」ということもあります。
以前は、女性は戦闘機パイロットや戦車の搭乗員などになることはできなかったのですが、ここ最近制度が変わって女性も就けるようになりました。「女性がひとりもいない部隊」も徐々に減っていくとは思うのですが、「女性がひとりもいない」「女性が数名しかいない」という部隊はまだまだあります。

仕事が終わっても男社会?

自衛隊以外の一般的な企業でも、女性が少ない男社会な職場はありますが、一般的な企業にお勤めの方の場合、男社会なのは仕事だけ。会社を一歩出れば女性がたくさんいて、接する機会もたくさんあります。
しかし自衛隊の場合は仕事が終わっても男社会が続きます。有事や災害などの緊急事態に常に備えているため、独身自衛官の大半は「営内」と呼ばれる駐屯地・基地内の寮のようなところに住んでいて、仕事が終わっても相変わらずです。特に営内は男女別なので、完全な男社会です。
なので、「女性に慣れていない」のは仕方のないこと。以前、ある男性自衛官とお話をしているときに、その方が顔を真っ赤にしながら「ウチの部隊は男所帯なんで女性に慣れてなくてすみません」と謝られたことがありました。「大変だなぁ」と驚きつつ、しかし私も中学高校の6年間は女子校だったため「あの頃を思い出せばなんとなく分かるかも」とも思いました(笑)

女性だけでなく、男性にも奥手!?

また、自衛官が奥手な理由は「女性に慣れていない」だけでなく、「自衛隊には〝お客さん〟がいない」ということもあると思います。
一般的な企業ではお金を稼ぐ(利益を上げる)ことが必須で、取引先やクライアント、ゲストなど多かれ少なかれの〝お客さん〟と接します。しかし、自衛隊は「国、国民を守る」ことがお仕事なので、〝お客さん〟がいません。上司や同僚、部下といった「身内」だけで仕事が完結してしまうため、お仕事で「多種多様な人と接する」ことがほとんどないんです。ですので、「女性に対して奥手」というより、「男女関わらず奥手」という面もあるかと思います。
一般的な企業でも、一日中機械相手にじーっとひとりでお仕事をするような方は同様の傾向があったりしますよね。
とはいえ、自衛隊にも「多種多様な人と接する」お仕事の方はいます。例えば広報官。広報のお仕事をされている方は日々いろいろな人と接するので、奥手な様子はまったくなく、というより人付きあいが上手でとても饒舌だったりします。
そういう方にお会いすると、「この人、なんだか自衛官らしくないなぁ」と感じてしまうのですが(笑)、ひっくり返せば、自衛官の大半はそういうこと……なんですよね。

真面目で寡黙な性格も、奥手に拍車を

そして「奥手」なのは、自衛官の性格的な面も影響しているのかな、と思います。
自衛官は、真面目で寡黙な人が多いです。イメージでいうと、「武士」「侍」「高倉健」という感じでしょうか(高倉健さんは若い方にはあまり伝わらないでしょうか……)。
もちろん、真面目な人、寡黙な人がみんな奥手というわけではないのですが、あまり多くを語らないというか、「背中で語る」というか……。接していると、結果的に「うーん、この人あんまり楽しくなさそう。私なにか失礼なことしちゃったのかな?」と不安になってしまうんです。
こちらも以前のエピソードなのですが、複数人でお食事をしているときに、ずっと真面目な顔をしている自衛官の方がいました。決して怒っているわけでも、つまらなさそうなわけでもないのですが、ただひたすらに寡黙で……。
帰り道、「あまり楽しくなかったのかな」と少し残念に思っていたところ、「今日は楽しかったです。ありがとうございました」というとっても丁寧なメールがきて「楽しかったんならそういう顔してよ!」と思ってしまったのですが(笑)、でもメールの内容はとても真摯で気遣いに溢れていて、彼みたいな人はきっと素敵な旦那さんになるんだろうな、彼と結婚する人は幸せだろうな、とも思いました。

若い女性に緊張するのは当たり前!

と、今回は「自衛官は奥手である!」というお話でした。
もちろん、上記にあてはまらない自衛官もたくさんいるとは思うのですが、もし今後、自衛官との恋活で「あれれ?」と思うことがあったら、不安になる前に「そういえば、自衛官は奥手だという説を聞いたことがある!」と思い出してみてください。
そもそも、自衛官以外の男性でも「若い女性と話すときは緊張する」というのはよくある話ですしね。「自衛官=体育会系!」というイメージに引っ張られすぎずに、接してみてください。
私も自分を振り返ってみると、若い頃は自衛官から話しかけられるということは少なかったのですが、40代に突入した今、とっても気軽に話しかけてくれる方が多くなったように思います(笑)

岡田真理のほじくりコラム(毎週金曜更新) >> こちら

2018-08-04 | Posted in 女子にもわかる自衛隊Comments Closed 

 

ナゾの自衛隊的略語たち

理解を妨げる自衛隊用語

前回の
>>自衛官はどんな女の子とお付き合いしたい?
では、「自衛官というお仕事はなかなか理解しにくいんだけど、自衛官は彼女に『仕事を理解して欲しい』と思っている」というお話をしました。
自衛官というお仕事がなぜなかなか理解しにくいのか……その理由のひとつに、「自衛隊用語の難しさ」があると思います。
国防・安全保障関連のニュースを聞いていても、特殊な用語がたくさん登場して「分かりにくい」と感じる方はたくさんいらっしゃると思いますし、自衛隊の内部でもたくさんの専門用語が飛び交っていて、自衛官自身も、私たちからすれば「宇宙語」としか感じられないような言葉をよく使います。
自衛官がどんな「宇宙語」を話すのかは、「自衛隊プレミアムブライダル」内のコラム
>>自衛官は、宇宙語を話すものと心得ましょう!
>>日常生活でもクセが出る?!自衛官あるある
でも触れましたので、ご参考にしてください。

「りょー」をずっと昔から使っていた自衛隊

ナゾだらけの自衛隊用語。ですが、意外と私たちとの「共通語」もあったりします。特に、みなさんのような若い方々にはより身近に感じる「共通語」だと思います。
例えば……LINEなどでやり取りしていて、「了解」と伝えるとき。「了解」を略して「りょー」と送信することがありますよね。
これ、実は自衛隊用語でもあるんです。「了解」「了解しました」と言うべきときに、「了解」を略して「了」と言うことがあります。場合によっては、「りょ」と素っ気なく言うことも。
なぜ、自衛隊では「了解」を略して「了」と言うのか。それは、「素早く伝えるため」です。「了解」と「了」では1秒も違わないのですが、そのほんのわずかな時間が任務に影響することもあるんです。
例えば、無線。自衛隊では重要な任務では携帯電話やスマホを使わずに、無線通信で連絡をし合います。携帯電話やスマホでの会話は傍受される危険性があるからです。
しかし、無線通信も傍受される可能性はゼロではありません。無線は長く通信していればそれだけ傍受の危険性が上がるため、ほんのわずかな差ではありますが、「了解」ではなく「了」という言葉を使っています。

かわいい?!チュータくん

ひと言で、「分かったよ」という意思が伝わる「了」「りょ」。とっても便利なので、無線を使っていないとき、必要のないときでも「了」「りょ」で済ます自衛官もいます。
みなさんがLINEなどで「りょー」と送信するのも、簡単な操作で意思が伝えられるからですよね。自衛隊でも、同じような理由から略語をよく使っていて、「了」以外にもたくさんの略語があります。
例えば、「チュータ」という言葉。私がこの言葉を初めて聞いたのは、5年ほど前です。自衛官さんたちが、
「今日、チュータ来るの?」
「チュータ来るよ」
とチュータチュータ言い合っていて、「チュータ?かわいいネズミのゆるキャラか何かかな?」と思っていたんですが、よくよく聞いてみると「中距離多目的誘導弾」の略。「全然かわいくない……」とがっかりしました(笑)

「コウキ」「ヒトマル」……たくさんの略語が

自衛隊のイベントに行くと、装備品の展示が行われていることがよくあります。普段、自衛隊や安全保障関連に興味がないと、展示されている装備品を見ても何をするものかサッパリ分からず、似たような物がたくさんあってどう違うのかよく分からず、説明を聞いても「???」が飛び交うばかりだったりすると思いますが、さらに説明する自衛官さんが略語を使ったりするのでちんぷんかんぷんさ加減に拍車がかかります。
イベントでは、「高機動車」という車が展示されることがよくあるのですが、自衛官たちは略して「コウキ」と呼んでいます。
また、戦車が展示されることもあるのですが、「10式戦車」「90式戦車」はそれぞれ「ヒトマル」「キュウマル」と略して呼ばれています。「ヒトマル」「キュウマル」なんて言われても、知らなければそれが戦車を指してるなんて分からないですよね。
そしてややこしさを増しているのが、数字の読み方。自衛隊では、「0」「1」を「ゼロ」「イチ」と読まずに「マル」「ヒト」と読むので(海上自衛隊では「2」も「フタ」と読みます)、「10」は「ヒトマル」、「90」は「キュウマル」と言います。

略語は覚えられなくても、その存在だけ頭に入れておきましょう!

こういった、自衛隊的な略語はとてもたくさんあって、自衛隊に10年以上関わっている私でも分からない言葉がまだまだたくさんあります。すべてを覚えるなんて、はっきり言って無理です。
ですので、「略語を覚えよう」とがんばらなくても、「そういった略語がたくさんあって、自衛官がよく使っている」ということだけでも理解しておけば、混乱は減ってきます。
もし、自衛官たちがなにかナゾの言葉をナチュラルに口にしたら、「それ、なんですか?」と遠慮せずに聞いてみてください。自衛官本人たちは何の悪気もなく、ついつい普段のクセで略語を使っているだけですので、「ヒトマルとは10式戦車のことです。戦車の中でも最新型で……」といったように分かりやすく教えてくれると思いますよ!

岡田真理のほじくりコラム(毎週金曜更新) >> こちら

2018-07-01 | Posted in スタッフのブログ, 女子にもわかる自衛隊Comments Closed 

 

自衛官はどんな女の子とお付き合いしたい?

男性自衛官たちに緊急アンケート!

「こういう人と恋愛をしたい!」。そう思ったら、まず気になるのが“こういう人”の好みですよね。自衛官との恋活を希望するみなさんにとって、「自衛官はどんな女性が好みなのか」はとても気になるはず。
ということで、友人・知人の男性自衛官たちに「自衛官はどんな女の子とお付き合いしたい?」と聞いてみました。今回は、この質問で得られた回答をランキング形式でご紹介しますので、ぜひ自衛官との恋活のご参考にしてください!

第一位は……当然の結果に!

では早速、「自衛官はどんな女性が好みなのか」の結果発表!
第一位は……「人による」。
最初から脱力するような回答ですみません。あんまりな回答なので省こうかとも思ったのですが、自衛官たちの正直なところなのでありのままお伝えすることにしました。
「自衛官はどんな女性が好みなの?」。こう聞くと、ほぼ全員から「そりゃ、人によるよ。清楚な子が好きな人もいれば、派手めな子が好きな人もいるし、好みは人それぞれでしょ?」でした。
当然といえば当然ですよね。自衛官といっても、ひとりの男性。自衛官以外の男性と同じく、「どんな女性が好み?」は「人による」です。
ということで、「人による」は大前提として、「あえてもう少し踏み込むとどんな女性が好みなの?」としつこく聞いた結果を、第二位から発表していきます。

第二位も、やはり同様の回答。しかし第三位は……?

では、「自衛官はどんな女性が好みなのか」の第二位!……「かわいい」。
これも当然といえば当然です。男性は誰でも、かわいい女性が好きです。自衛官も同じです。
ちなみに第四位以降は、同様に「スタイルがいい」や「料理が美味しい」など、「男性ならそれはそうでしょうね」という当たり前の結果となったのですが、第三位に「自衛官ならでは」な回答がランクインしました。
それは……「仕事を理解してくれる人」。

とっても特殊な自衛官というお仕事

自衛官のお仕事はいろいろと特殊です。若い独身のうちは営内(駐屯地・基地にある寮のような居住場所)に住む人がほとんどですし、もちろん門限もあります。外出するにも許可が必要で、門限までに帰らなくて良い、外泊ができる外出(特別外出、略して「特外(トクガイ)」と呼ばれています)も限られています。休日はカレンダー通りとは限りませんし、長期で住んでいる場所から離れたり、海外に行くこともあります。
「入校」と呼ばれる教育期間中はスマホを触れる時間にも制限があることがありますし、「なんで明日は休日なのに会えないの?」と聞くと「待機だから」とナゾの言葉を返されることもよくあります(ちなみに、「待機」とは、大災害などに備えて駐屯地・基地でお留守番をする役割のこと。休日なのに、こんな役割もあるんです)。

特殊さゆえ、お付き合いがうまくいかないことも

この特殊なお仕事の影響で、お付き合いしている彼女さんと関係がうまくいかなくなる自衛官は少なくありません。というより、そういった話はありふれている「あるある話」と言っても良いほど、頻繁に耳にします。
私個人的には、「彼女さんに、お仕事のことをもっと話してあげたらいいのに……」と思ったりもするのですが、でもその「話す」時間がなかなか取れなかったり、特殊すぎて「どう話していいのか分からない」「話しても分かってくれない」ということも多々あり、難しいな……と感じています。
なかなか理解しにくい、自衛官というお仕事。このコラムを通じて、少しでも多くの女子たちに知って頂けると嬉しいです。そして、自衛官との恋愛のご参考にしてもらえると、とっても嬉しいです。

一人の男性として。しかしお仕事に理解を

ということで、今回のまとめ。
まず、大前提は「自衛官もフツーの男性である」ということ。好みは人それぞれで、「どんな女性が好きか」は一般的なそれと同じです。
「自衛官」ということを考えすぎずに、「目の前にいる一人の男性」として、良い関係を築いていくことを心掛けましょう。
その上で、「自衛官という特殊なお仕事」を徐々に理解し、戸惑いや壁に直面しても彼のことを疑わずに、まず「理解しよう」と務めることができれば、関係はさらに良いものになっていくんじゃないかな、と思います。

自衛官との恋活希望は、自衛官に喜ばれています!

ところで今回、自衛官たちに「自衛官はどんな女性が好みなの?」と聞くと、全員から「なんでそんなこと聞くの?」と不審がられました(笑) 急にそんなこと聞かれたら「なんで?」と身構えちゃいますよね。
そこで、「自衛官とお付き合いしたい、自衛官と恋愛したいという女子たちにお伝えするためだよ」と理由を話すと、これも全員から「そういう女性がいるんだ。嬉しいね」「ありがたいね」という返答がありました。中には「自衛官は女子全員みんな好きって書いといて!」という方も(笑)
「自衛官なら誰でもいい」という雰囲気がバレバレだと話は別ですが(もちろん、「誰でもいい」という方はほぼいないかと思いますが)、「自衛官とお付き合いしたい」という女性たちを、自衛官たちは純粋に嬉しく思っています。
自衛官でなくても、自分の職業をそういう対象に見られるというのは嬉しいものだと思うのですが、自衛官は自分の仕事に誇りを持っている人が多いので、なおさらなのかもしれません。
自衛官たちはなぜ、自分の仕事に誇りを持っている人が多いのか……この理由も、自衛官のお仕事という特殊性に繋がっています。これから一緒に、少しずつ彼らのことを知っていきましょう!

岡田真理のほじくりコラム(毎週金曜更新) >> こちら

2018-06-01 | Posted in 女子にもわかる自衛隊Comments Closed 

 

『夫婦円満のコツ』

こんにちは!
スタッフのERIKAです。
またしてもお久し振りの更新となってしまいましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
体調など崩されていませんか?
秋雨前線からの大型台風…もう、試されているとしか思えません。w

私はと言えば、先日今年度の予備自衛官の訓練に無事に参加することができ、自分的年間行事も残すところわずか、気持ちの上ではもうすでに年末です。
このまま体調を崩す事なく新年を迎えられたら「今年の私」は完全勝利だと密かに思っています。

こんな私の自由なコラムではありますが、今回は質問をいただいたのでそれに答えてみたいと思います。

『夫婦円満のコツはなんですか?』

改めて問われると、正直な感想としては「円満でいるためにあえてしている事はない。」という結論に達してしまったのでそれではお話にならないし、良い機会なので自分なりに検証をしてみました。
結婚をしてまだ6年目なので、そんな私から何を学ぶ事があるのか?とも思いますが興味のある方はお付き合い下さい。

私個人が実際に結婚をして「夫婦の関係」について意外に思った感想があります。
それは
『喧嘩を全くしない。』です。

結婚する前まではなんとなく「夫婦は喧嘩をするものだ。」とい印象を持っていました。
当時、既婚者の学生時代の友人と食事をする時などは、俗に言う「旦那の愚痴」を聞く機会がありました。
中には「何で結婚したんだろう?」と思うほど活きがいい内容もあったので、何となく自分も結婚したら喧嘩をし愚痴を言うようになるのだろうなと漠然と思っていました。
ところが実際に結婚をして、お付き合いをしている期間を含めても10年弱の間、お互いのことに関して喧嘩をした事は多分無いと思います。
(もしかしたらあるのかもしれないけれど、今の段階で思い当たらないです。)

そこで「何故喧嘩をしないのだろう?」と思い、ようやく連絡が取れた主人に(察して下さい。)私のことをどう思っているのか聞いてみました。

主人に聞いた「私のことをどう思いますか?5つ教えて下さい。」
・怒らない。
・発想が面白い。
・何か頼んだ時に対応が早い。
・男らしい。
・いつも笑っている。

私は割と自分のことを短気だと思っていたのですが、確かに主人が急なお仕事で予定が変更になったり、床にお味噌汁を食べさせたり、靴下が裏返しでも特に怒りはしないですね。
楽しみにしていた予定が変更になった時、きっと私より落ち込んでいるであろう人を目の前にしてどうして文句が言えるのでしょうか?
予定が変更になっても無くなるわけでもないし怒る理由もない。
床にお味噌汁食べさせちゃっても怒るより先に笑っちゃいますよね。
例えば過去に「靴下を裏返しにして洗濯機に入れてしまった。」など結婚生活らしい事がありましたが、私は「靴下を裏返して洗った方が中の毛玉も取れて綺麗になるな。」と判断して以降、全ての靴下を裏返して洗うようになりました。
誰にも気が付かれずに靴下問題は静かに解決します。
何で裏返すの?とかちゃんとしてよ!とかは思わないです。
人を変えるより、自分が対応した方が圧倒的に解決が早い。

「発想が面白い」は何を指してるのかよくわかりませんが、確かによく言われます。
(褒め言葉だと信じたい。w)

頼まれごとをした時、普段いない事の方が多いので全部やったとしても「してあげられる事」が少ないなと思っています。

男らしいは比較的多く言われますが…
基準が主人の中にあるので詳しくは説明し難いようです。
説明し難いので「気が付いた時に報告する。」と宣言をされ以降「今、男らしい!」と言われるようになってしまいました。

いつも笑っているとのことですが、これは「彼が笑っているので釣られて笑っている。」だと私は思っています。

「家も綺麗で、ご飯も美味しいので何も文句がない。」そう言われてたったそれだけのことで人は穏やかでいられるのだなと思いました。
以上のことから日常的に、特に取り柄のない私が主人に「褒めちぎられている。」事がよくわかりました。

私が思っている「彼のことをどう思いますか?5つ答えます。」
・悪口を言わない。
・清潔感がある。
・ルールがある事を素早く察してくれる。
・女子力が高い。
・いつも笑っている。

「もっと〇〇したら?」など面と向かって私に対して嫌味や悪口を言われた事がない。
人は思っていない事を言葉にする事がない生き物だから、日常から私に対して悪意がない事がわかります。

そして非常に清潔感があります。
何を隠そう、私の一番の好印象はここでした!
何かしら不潔だなと思うとそれは根強く心に残ってしまいます。
私は整理整頓や清掃などが大好きでやり過ぎてしまいがちです。
彼はこまめに手足の爪を切ったり、身だしなみを小綺麗にしたり、お掃除をしたりととっても綺麗好き。
毎日小綺麗にしているなと思っています。
元の性格かと思っていたのですが、どうやら結婚を機に自然とそうなったそうです。
お休みの日は私が別の家事をしていると「行ってくる!」と報告してから掃除機を片手に部屋中をお掃除しています。
別の日には「行ってくる!」と報告してから高圧洗浄機を片手に以下同上…w
そして終わったら成果を報告してくれます。

洗濯物などを色柄と白い物で分けていると、ちゃんと察して分けてくれる。
使った物も元の場所にきちんと戻してくれるのでストレスが何も無い。

そして女子力が非常に高いです。
特にリアクションが女子だなと思います。
飽きもせず、手料理を毎回写真に撮り「すごい!お出汁利いてる!」などのコメントをくれ「ここのケーキ美味しそう!今度行かない?」(自分は甘いもの食べない)などリサーチも良くしている。

家に居る時はいつもニコニコしているので釣られてこっちも何だか笑っちゃいます。

文章にして改めて気が付きましたがこちらも怒るところも愚痴を言うところも特に無い。
すごいなって思うのが「意識してやってない。」ところ。
いつも仕事が忙しくて大変なのに疲れないのかな?と思ったのですが、帰って来ると日常の小さな事が嬉しくて気分が良いそうです。

私たちの場合、好ましい事とそうでない事が運の良い事に合っている。
せっかく一緒にいるのに、お互いの嫌な事ばかりに目がいっては貴重な時間が勿体無い。
良い面に目を向けると自然と感謝が全面に出て来るのだと思います。

お互いの存在に感謝できたところで、「夫婦として相手に何を望むか?」について聞いてみました。

主人に聞いた「相手に求める最小限のこと。」

・ストレス無く日々穏やかに過ごして欲しい。
・友達や親と会ったり人間関係を大事にして欲しい。
・健康でいて欲しい。

ここまで来ると神かと思います。w
自分に対して何かを求める事よりも、相手自身が健やかである事を願える。
よっぽど相手を想っていなければできない事だと私は思います。
私は毎日その期待に応えたい。

そして私が「相手に求める最小限のこと。」

・お腹が空いていない事。
・よく眠る事。
・病気怪我がない事。

お腹が空くのは一大事です。
食べねば生きてはいけないから。
睡眠不足は一大事です。
良い睡眠は良い一日に繋がると思います。
病気や怪我は筆舌に尽くしがたい。
どうしても病気や怪我と近いお仕事だから、そこは自衛官全員とっても気を付けて大切にして欲しい。
病気や怪我がなく、よく食べよく眠ってくれたのなら私に何も望むことは無い。

最低限の事が守られているとあとは大体のことは対応ができる。
対応出来ないことは対応できないので考えても仕方がないと思っています。w

私が日頃から思っている事なのですが、知り合いのどの夫婦も一言では言い表せないくらい面白い夫婦が多いです。
「よくもまぁそんなに言い合いができるものだな。」と感心するほど喧嘩をして、お互いの理解を深める「親友」のような夫婦もいれば、「今までどうやって生きてきたのだろう?」と不安になるほど奥さんが大好きで仕方がない「奥さん命!」な旦那さんもたくさんいれば、現職自衛官の旦那さん以上に妙に詳しい自衛隊にどハマりしていく「ミリタリー全般大好き」な奥さんもいます。
どの夫婦も個性的でそのペア独自の方法があるものだと私は思います。
「円満」と聞くと角が無く、穏やかでゆったりとしている印象を受けると思いますが、決してそんな事はないです。

楽しい友達のような関係、夫婦漫才のようなツーカーな関係、空気のようにお互い物静かな関係、どのような関係でもできるだけ我慢がなく、心穏やかな関係であれば『円満』なのではないかと思います。

お互いの良い面に感謝をし、最低限の望みがクリアできているのであればそれ以上は望まない事

これが私の思う『夫婦円満のコツ』です。

どのような夫婦になりたいかを考える事も、目標を鮮明にし自分の恋愛結婚について良い結果を出す手段の一つだと思います。
いっその事「プロフィール欄」に「どんな夫婦になりたいか」を記載してしまえばいいのではないか?と思いました。
思う事があった方は是非プロフィール欄に書いてみて下さい。

夫婦ごとに異なるので参考になったかは若干気になるところはありますが、夫婦円満のコツについて参考になったら幸いです。

●自衛隊パーティー情報はこちら
●合わせて読みたい!ERIKAの婚活アドバイス

♥︎ 自衛隊プレミアムクラブ ♥︎
20代中心自衛官・防衛大生との真面目な出会い

♣︎ 自衛隊プレミアムブライダル♣︎
男性30代40代自衛隊員限定の結婚相手紹介サービス

2017-10-26 | Posted in 自衛官妻ERIKAのコラムComments Closed 

 

自衛官の引越し事情〜引越しは『お祭り』だ!〜

お久し振りです!こんにちは!

スタッフのERIKAです。
久し振りの更新になってしまいました。
暑い日々が続きますが、お変わりありませんか?

私は挨拶を交わす時、この『お変わりありませんか?』をよく使います。
なぜ『お変わりありませんか?』を好んで使うようになったのか?
それは、結婚を機に知り合いになった多くの自衛隊関係者で「久し振りに会った人」「久し振りに連絡を取り合った人」には確実に『お変わりがある』からです。

よく「自衛隊あるある」なんて言葉も使われていますが、
自衛官で多い『お変わり』は『転勤に伴う転居』です。
逆に私が挨拶として掛けられる言葉は「今どこにいるの?」です。
これは非常に多く、ほとんどの人に言われます。
「今どこにいるの?」は「転勤に伴う転居等で今どこに住んでいるの?」を指します。
より深い関係性の人では「今どこの部隊にいるの?」の意味も含みます。

私事ですが、私の家族が自衛隊に入隊した十数年の間に、諸々の事情を含む転居の回数は全部で17回です。
内、お付き合いをしている期間の転居は2回。
結婚後の転居は5回。
知り合ってから数年で7回ほど転居しています。
初めて主人の過去の住所が全部記載されている住民票を見た時はあまりの量の多さにちょっと笑ってしまいました。

こう聞くと我が家はしょっちゅう移動しているように感じるかもしれませんが、
移動が多い職種の人としてはごくごく当たり前の移動回数になります。
移動の頻度はその人の職種等によって異なり、内容によって頻繁に移動する人とそうでない人に分かれます。
ですが、自衛官全員「日本全国を股に掛けて移動する可能性がある。」のは事実です。

自衛官と恋愛結婚をする時に、女性側に何より理解が必要な事柄の一つです。
我が家は海上自衛隊の主に艦艇勤務の家庭なので、引越し先の目安はつきやすく
大きく分けて大湊、横須賀、舞鶴、呉、佐世保などが異動先になります。

この他にも、防衛省や海上自衛隊の航空基地や研究機関、入校と呼ばれる学校などの教育機関、自衛官の募集活動を行う地方協力本部やその出張所など、様々な勤務地がありいつどこに行くのかは自衛官本人にも明確にはわかりません。

基本的な定期人事は春と夏に行われ「春の移動」「夏の移動」などと呼ばれています。
この時に多くの自衛官が一斉に移動することになりますが、多くの家庭がこの移動の為にてんやわんやの騒ぎになります。
自衛官は「引越し貧乏」になるなどとよく言われますが、転居にかかる費用はちゃんと支給されます。

この費用について、「いくら出るの?」とよく質問されることが多いのですが、「○○円です。」と明確な金額を伝えるのは非常に難しいです。
残念ながら一般的な会社とは異なり、掛かった費用の領収証を提出すればその金額が満額戻ってくる訳ではありません。
移動距離や奥さん以外の扶養家族の人数、その他諸々の手当ての有無によって細かく計算されるのでその世帯ごとに異なります。

「引っ越し費用が支給されるなら貧乏にならないのではないか?」と思われるのですがこの支給される費用の算出は「民間の最低水準に合わせてある。」のでその世帯の移動が最低水準を上回ると当然赤字になります。

例えば、転居が必要な移動ではあるが、広域異動に該当しない(60㎞以下)近距離の異動で家具家電が多い場合は赤字になります。
そして、一番注意が必要な事は移動の辞令が出された後、その辞令に示された日にちより一日でも早く移動してしまうと、広域移動手当は支給されません。
また、広域移動手当が支給されるのも移動した月の月末になることがほとんどなので当初の費用は持ち出しになります。
こういった様々なことが理由で「引っ越し貧乏」などと言われてしまうのではないかと私は考えています。

引っ越しについては聞けば聞くほど不安になっていくと思います。
引っ越し業者は予約できるのか?
移動日に移動できるのか?
費用は足りるのか?
自分にうまくできるのか?など結婚して間もない奥さんは心配になるかもしれません。

しかし、何事も悪い方向に考えればキリがありません。
そして、悪いことばかり考えて気持ちが疲れてしまっては起こせる行動も起こせません。
全ての行動の源は、目標を達成するための前向きな発想とほんの少しの勇気だと私は考えています。

これらの不安事項を、海上自衛隊の陽気な奥様たちがどのように対峙しているか?

今回のコラムは多分、誰の参考にもならないかもしれませんw
ですが、発想の転換のトレーニングとしてよそのご家庭がどんなことをしているのか?
そのごくごく一部として気楽な気持ちで読んでもらえたらと思います。

それでは本題に参ります!
引っ越しは『お祭り』だ!

さて、ここで我が家の状況を簡単に説明しましょう。
ERIKAさんの家庭は「海上自衛隊の単身赴任家族」です。
関東に住宅を購入したので旦那さんは私を中心に必要な期間は単身赴任します。
海上自衛隊の艦艇勤務の家庭は、陸上自衛隊や航空自衛隊と比べて単身赴任者が比較的多いです
(家族全員で移動する家庭のことを「帯同」と言います。)

なぜ単身赴任が多いのか?

艦艇勤務の海上自衛官は長期出航任務になると最長で半年間出港します。
通常の訓練による出港ももちろんあるのでそれ以上の期間確実に不在になります。
その間、家族は知人も少ない不慣れな土地で暮らすことになります。

なので、どちらかの両親の近くに自宅を購入し、留守の間万が一の心配ができるだけ少なくなるよう配慮する家庭が私の周りには多いです。
帯同でも、不在時はどちらかの実家に行ったりするので、正直に言えば大差はありません。
自分達の心の収まりが良いようにそれぞれの家庭で話し合う必要があると思います。

我が家の場合、災害派遣等で陸上自衛隊の予備自衛官として招集された場合、私も家を空けるのでそれぞれの実家に理解があることは非常にありがたいです。

同じ時期に同じ場所から全国を視野に入れた引っ越しをする時に、引っ越し業者の確保が難しいです。
春の移動の時には一般的な社会人や学生の転居の時期とも重なるので、料金も高額になります。
なので、みんないくつかの引越し業者さんに見積もりを出してもらっています。

日にちと場所によって、引越し業者が確保できない場合や料金が高額で予算と折り合いがつかない場合…
JRのコンテナ輸送で引っ越しをする人もいます。
官舎にJRのコンテナが届き中に荷物を詰め込むと転居先の官舎まで鉄道を利用して運んでくれます。
この時に、同じく自衛官の友人などに頼むとみんな理解があるのでお祭りのように引っ越しを手伝いに来てくれます。
さすが自衛官!と言いたくなるほど引っ越し作業が早くすみますが、家具が壊れると言った話も聞くので、詰め込みに工夫が必要になります。

そして、最終手段が「自走」です。
書いて字のごとく、自力で転居先まで引っ越しの荷物を持って移動します。
我が家はこのパターンで引っ越しに伴う一連の作業を私がメインで行い、荷物を車に詰め込み超安全運転で長距離走行します。
なぜ自走するのか?
だいたい引っ越し先がわかるのが概ね一週間前くらいなので、業者の確保などに骨を折るのが面倒なのです。

そう、面倒臭がりな性格が転じてストレスがない。
「単身赴任セット」なる荷物が日頃から準備できているので「○月○日に〇〇まで移動」これさえ言ってくれたのなら、オールオッケー!無問題!後は任せろ!そんな感じです。
辞令の発された日に24時間以内に800~1,200km程度の移動ならそつなくこなします。
2時間走って30分休憩をひたすら繰り返すだけなので、特に問題ないです。

我が家は基本的に私しか車の運転をしません。
長距離走行の時でも、帰りは一人なので一人で休み休みゆっくり帰って来ます。
これがですね?
あんまり周りにはいないです。w
赤字にもならないし、私個人のモチベーションとしては車の運転も好きなので色々な風景を見ながら、色々なサービスエリアを巡れるチャンスでもあります。

定期人事は人によってストレスになることもあるかもしれません。
ちょっとした困難も発想の転換でなんとでもなります。
みんなちゃんと移動しています。
私にできることはきっとあなたにできるはず!

「何が来ても良いトスを旦那に上げる!」という前向きな気持ちがあれば、新しい解決策を見つけることにも繋がります。
むしろ、こんな方法で乗り越えました!というのがこの先あったら是非私にも教えていただきたいです!
以上、参考になるのかはわかりませんが、是非とも家族の力で乗り越えて欲しいと思います。

●自衛隊パーティー情報はこちら
●合わせて読みたい!ERIKAの婚活アドバイス

♥︎ 自衛隊プレミアムクラブ ♥︎
20代中心自衛官・防衛大生との真面目な出会い

♣︎ 自衛隊プレミアムブライダル♣︎
男性30代40代自衛隊員限定の結婚相手紹介サービス

2017-08-17 | Posted in 自衛官妻ERIKAのコラムComments Closed 

 

パーティー必勝法!その3『楽しく話せる会話のコツ』

こんにちは!スタッフのERIKAです。
ここ最近、昼夜の寒暖差が大きくありますが体調を崩されていませんか?
お仕事等で夜が遅くなるときは油断せず暖かいグッズを用意して下さいね!

さて、今日はよく相談される事の一つ
「パーティーで初対面の人と何を話せば良いのかわからない」についてお話ししたいと思います。

誰だって例外なくパーティーで初めてお話しするお相手には「初めまして!」から始まります。
ですが、緊張している時は「変な事を言ってしまって嫌われたらどうしよう?」と、そこから先が上手く話せなくなる事があります。
もしかしたら自分の将来の伴侶となるかもしれないお相手です。
良い印象を与えたいがゆえに…逆に話せなくなってしまうのは歯がゆいですよね。
その気持ちよくわかります。
そこで今日はお話する時になって落ち着いてお話ができるようなコツをお話したいと思います。

一番初めに私がお伝えしたい注意点が『面白い事を言おうとしなくて良い』です。

なぜか(特に男性に多いのですが)面白い事を言ってウケようとする人が非常に多いです。
ここで一つ例を挙げてみましょう。

「あなたはレンタルビデオ屋さんにいます。何をレンタルしますか?」

お笑いが好きな人もいれば、派手なアクション映画、しっとりと情緒深い邦画、ミュージシャンのライブ映像、ドラマやアニメ、色んな選択肢があって人の数だけ好みは異なります。
そうです。
面白い事が正しいわけではないのです。

何で盛り上がるかは人それぞれ。
ウケを狙わないだけでだいぶ「会話のハードル」が下がるとは思いませんか?
あなたという作品そのままで何も問題はありません。

その注意点を踏まえて会話のコツをご紹介します。
恋愛を目的とする会話には大きく分けて二つあります。

一つ目のコツは『共通点を見つける事』

全ては相手に興味を持つ事から始まります。
人は相手に何かしら共通点を見つける事で自然と親近感と好意を持つものです。

実際にカップルになった人達は「共通の趣味があった。」「出身地が同じだった。」「好きなミュージシャンが同じだった。」等々…何かしら共通点を探し当てる事に成功してます。
その共通点の探し方はとっても簡単です。

『一つの質問に最低2つ以上答える』です。

例えば私が「趣味はなんですか?」と質問されたとします。

『本を読んだり、映画を見たり、たまにサバイバルゲームをしたりします。』
(↑本当ですw)
どうでしょう?男女問わず私と共通点がある人はいないでしょうか?

そしてまた「え?サバゲーやるの?本当に?」とは感じないでしょうか?w
共通点があって且つ興味を持ってもらえたら会話のスタートとしては満点です!

二つ目のコツは『会話を掘り下げる』です。

たまにパーティー会場で「面接官と話しているみたいだ。」と感じてしまう勿体無い会話をしている人を見かけます。

「好きな食べ物はなんですか?」→「カレーです。」
「出身地は何処ですか?」→「千葉県です。」等、「一問一答」をひたすら繰り返している人です。

相手の情報をたくさん知ることができる点では良い事かもしれません。
ですが、会話が弾まないと印象にも残り難く、せっかくの共通点も「相手に共通点があると認識されていない状態」では意味を成しません。
会話を掘り下げる方法もとっても簡単です。

「何が?」を「どんな?」に繋げる。

「好きな食べ物はなんですか?」→「カレーです。」
『どんなカレーが好きですか?オススメのお店はありますか?』

これが会話を掘り下げるコツなんです。
私にもオススメのカレー屋さんは2,3あります!w
是非ご賞味頂きたいのが!w
もし相手に興味を持ってもらえたら一緒に行っても良いですし、自分にとっても新しい発見に繋がりますよね?

このように、「何が?」から「どんな?」を繋げる事を私は個人的に
『会話の二段階右折』と呼んでいます。
よく、会場内で話が盛り上がっているな~と感じる人達を見つけたら、だいたい共通点を見つけて会話を掘り下げている人達だと私は思います。

『面白い事を言おうとしない。』
『共通点を探す。』
『会話を掘り下げる。』

こうして文章にまとめてみると、
会話のHow-Toは意外と簡単に感じませんか?

慣れないパーティー会場で面白い事を言ったり、気の利いた言い回しをしなくては!と気負って喋れなくなるよりも、簡単なコツを知っておけば「気持ちを楽に」落ち着いて会話楽しめると思います。
お喋りが苦手な方は是非一度試して下さいね!

●自衛隊パーティー情報はこちら
●合わせて読みたい!ERIKAの婚活アドバイス

♥︎ 自衛隊プレミアムクラブ ♥︎
20代中心自衛官・防衛大生との真面目な出会い

♣︎ 自衛隊プレミアムブライダル♣︎
男性30代40代自衛隊員限定の結婚相手紹介サービス

2017-05-31 | Posted in 自衛官妻ERIKAのコラムComments Closed